2000年度 DPテーマ

オープンセッション

裁判の公正と訴訟上の和解に関する考察
安定集合について
阪神淡路大震災と日本のネットワーク
利己主義者と利他主義者の混在する集団の秩序
「信頼」と「信頼性工学」の間にあるもの
情報システム開発における問題とそれを解決する方法論の提案、実践
「都市緑化」その理念の変遷プロセス
Adaptation Process of Bounded Rational Agents in Hypergame Situation

妖怪は江戸の何処に出る?~「耳嚢」から
二者のコンフリクト状況に対するハイパーゲーム分析とその適用
「リレー小説」創作における作者の創作方略とモデル化
デファクト・スタンダード分析
Agent Behaviors in Virtual Negotiation Environments
なぜ投げ銭は増えたのか?
DNAチップの開発に関わる社会問題
シンクロニシティについての一考察

シーンとアイデンティティ~日本のオルタナティヴ・ミュージック
異なる嗜好を持つ主体の相互作用による分布のシミュレーション
赤穂事件から忠臣蔵へ
殺人の意味論

自民党的政治は続くのか~日本的意志決定と民主主義
貨幣のユートピア~コミュニケーション・メディアとしての地域通貨の可能性
中国における1978年以後の思想開放と知識人の役割
インターネットにおける相互作用的な創作過程の分析~リレー小説の物語論~
観客は「観る」客か~観客とコミットメントの流転
基礎自治体と情報化~藤沢市の市民電子会議室
トランジット概念を導入した消費者の店舗選択行動分析

人はなぜ途中でパチンコをやめることができるのか
効用理論と多属性意思決定の基礎
代替案のrankingにおける競合の評価方法
韓国併合にみる日本の植民地政策
理論にみる人間の精神的発達とその適用可能性
創造的デザインの認知過程:デザイナーの信念システムに基づくデザイン方法論]
吉野川可動堰問題における反対派住民と建設推進派との討議について
提携形ゲームの非協力均衡解

認識論理とゲーム理論
情報構造 宝暦治水にみる切腹の一側面
ECの現状について
抑うつ気分における思考過程 --無限循環過程モデル--
制度としての文字表記
ジェンダー社会学入門-何が問題なのか?
日本に適したテクノロジーマネジメントを求めて

社会進化のシミュレーション~モデルの構成~
科学技術の社会的受容とリスク認知
小売りチェーンの最適組織形態
移動電話と監視

PutnamのTwo-level Gameと国際交渉戦略(韓国での日本大衆文化開放)
在日エスニック・メディアに関する考察-中国語新聞について-
インターネットにおける公共圏形成可能性とマスメディアの影響に関する一考察-「落選運動」の事例を中心に-
バランス過程を伴った集団システムとみなすことによる、非公式組織の離散的なシステム表現について
従来の新聞の現状と電子新聞の行方
地域の視点から見る中国鉄道建設の問題点及び解決策について
テキストを用いた電子的コミュニケーションにおけるハビトゥスについて
市長選挙における集票体制:宇都宮市長選挙のケース

ページの先頭へ