研究室・教員紹介

価値論理講座 社会数理講座 決定過程論講座 助教 併任
e-mailアドレスは,username@valdes.titech.ac.jp もしくは username@flc.titech.ac.jpとしてください。

価値論理講座

価値構造

桑子敏雄 教授
桑子敏雄 教授 専門分野 哲学、社会的合意形成論
研究室 西9号館917
E-mail kuwako@valdes
TEL (03)5734-3256
最近の研究内容
社会基盤整備をめぐる市民と行政、市民と市民、行政機関どうしの合意形成の現場で当事者として実践活動を行うとともに、理論と技術の構築に努めている。『風景のなかの環境哲学』(東京大学出版会、2005年)、『日本文化の空間学』(編著、東信堂、2008年)。
研究室の特徴
社会的合意形成に関する具体的な問題について、理論と実践の両面から研究。学生とのコミュニケーションを重視する(昼食時に議論の場を共有するパワーランチを実施)。
受験者へのメッセージ
社会の具体的な問題解決の現場で、さまざまな人々とのコミュニケーション能力、プロジェクトのマネジメント能力をアップしたい人を歓迎する。

価値構造

金子宏直 准教授
金子宏直 准教授 専門分野 法学、民事訴訟法、電子商取引法
研究室 西9号館903
E-mail kaneko@valdes
TEL (03)5734-3566
最近の研究内容
法律と科学技術との関係について、とくに、法律の専門家と他の分野の専門家の知識の活用やそれぞれの責任の相互関係について、民事裁判制度・紛争処理制度における意義について研究を行っている。法律と科学技術に関する問題について(共著)「コンピュータ社会における人 生命 倫理と法」(レクシスネクシスジャパン2007)等の論文を参照。
研究室の特徴
修士課程では外国法の資料などを正確に取り扱い、卒業後各人の専門分野での問題について法学的な分析を行えるような素養を身につけることを目的とする。各自の研究に必要な資料等を収集する作業も平素から行ってもらっている。
受験者へのメッセージ
法律の基本的な科目は既習であることが望ましい。未習の人は各自補ってもらいたい。法律情報の情報処理などに興味のある人も歓迎する。

表象機能

戦暁梅 准教授
戦暁梅 准教授 専門分野 日中美術交渉史、比較文化論、国際日本文化論
研究室 西3号館907号室
E-mail sen@flc.titech.
TEL (03)5734-2666
最近の研究内容
近代日中絵画の変遷を考察している。日中近代美術の形成において、「非西洋的」諸要素も決して無視できない。その反映として、例えば、近代中国「海上派」の画家たちと日本の交流、「満洲」へ渡った日本の美術家たちの活動等が挙げられよう。これらを追跡し、より多角で重層な美術史の構築を目指している。
研究室の特徴
比較論的手法により、日中の文化事象を具体的に読み解く。この作業を通して、研究対象に対する独自の理解と思考力を育てる。学生とはつねに「初心者」の志と「素人」の目線を共有しながら、楽しい意思疎通の中で、研究者としての「基礎体力」を身に付けてもらい、知的鍛錬の場としたい。
受験者へのメッセージ
美術への理解は、そのまま個々人の審美能力と想像=創造性の豊かさにつながる。とりわけ、日中の長い伝統の中で育まれた様々な美術品と、それをめぐる数々の事象は今日のわれわれに多くのイマジネーションと思索を与えてくれる宝庫であることは言うまでもない。文系、理系という既成の枠組みを超えて、自らの潜在能力を引き伸ばし、より充実した自分を目指してもらいたい。

価値表象

磯﨑憲一郎 教授
磯﨑憲一郎 教授 専門分野 文学
研究室 西9号館803
E-mail isozaki.k.ac@m.titech
TEL (03)5734-2693
最近の研究内容
小説が生成される原理と、小説という表現形式の構造的独自性を、実作者=小説の書き手の立場から研究している。著作は『肝心の子供』(河出書房新社、2007年)、『終の住処』(新潮社、2009年)、『赤の他人の瓜二つ』(講談社、2011年)、『往古来今』(文藝春秋、2013年)、『電車道』(新潮社、2015年)等。

価値表象

谷口尚子 准教授
谷口尚子 准教授 専門分野 政治意識・行動論、研究方法論(社会調査、統計分析、実験など)
研究室 西9号館905
E-mail naokot@valdes
TEL (03)5734-3894
最近の研究内容
政治現象、特に政治意識や政治行動を分析することが専門です。インターネット調査から大規模国際調査(「Asian Barometer」「World Value Survey」など)まで、幅広く調査を行うことをベースとしながら、データ分析や実験による検証などを併走させ、厚味のある実証研究を行なうことを目指しています。
研究室の特徴
「文理融合」を標榜する研究科の研究室として、様々な方法論で政治現象にアプローチします。研究界のみならず、現実社会に向けて何を発信できるか、共に考えましょう。
受験者へのメッセージ
好奇心、柔軟な発想のほか、凝り性、徹夜にもめげない体力・精神力などがあるとなお良いです。就活、公務員試験も応援します。

 

ページの先頭へ