本文へスキップ

"Consensus Building" Seminar

セミナーの様子COMMEMTS

受講生の感想(2022年度)


【@初回導入セッション】
  • 改めてシラバスを読み、また先生方のお話を聞いて、本セミナーでは「合意形成とは何か」という根本的な部分から現場レベルでのお話まで伺えることがわかり、とても楽しみになった。改めてよく考えてみると、会社での業務に関わらず、身近な友人関係などでも小さな「合意形成」の積み重ねがあるのだなということに気が付いた。これがお互いを知らない他人同士、または合意の対象が環境問題などスケールの大きなものになるとどのような難しさが生じるのか、それにパターンはあるのかなど今後の講義で知りたい興味の対象が広がった。
  • 合意形成の視点は「どこで・何が・どうやって」だけなのか?松原明氏の「協力のテクノロジー: 関係者の相利をはかるマネジメント」は参考になると思う。
  • もう少し「合意形成」についての講義があればと思いました。
  • 各コースの概要を聞くだけでも新しい知識を得ることができ、有意義だった。
  • 講師の先生方が多様で、今後の講義がますます楽しみになりました。
  • セミナーのご説明や先生のご専門も簡潔で分かりやすかったです。ブレイクアウトルームでご参加される方と交流でき、今後の受講が楽しみです。
  • 高田さんが合意形成に向いてると言っていたのは、ある意味うらやましいと思いルームでお話ししました。こだわりがなくフラットな目線で、もめごともある意味楽しんでいるということで、この講座で勉強しながら早くその境地に達したいと思います。
  • 受講者の方、講師の方でそれぞれ専攻や業務内容等が多方面にわたり、いろいろな視点からの質問や議論が生まれるのではと楽しみにしています。後半は、短い時間での自己紹介でしたが、短時間でも共通の話題から盛り上がるような場面があり、単純に楽しく参加できました。
  • 受講生の自己紹介では、環境や政策に関するコンサルタントなど業務で「合意形成」に関わっておられる方が多数であると感じ、なかなかついていくのは大変そうであるががんばろうと思いました。
  • 多彩なセミナー参加者との協働作業が楽しみです。
  • 講師の方々だけでなく、参加者も含めて、文理も職業もやっていることも本当にバラバラで様々なご経歴をもった方々が集まっていて、各回で皆さんから出てくる質問や意見、個人的体験などがとても楽しみになりました。私自身も自分の意見や体験と交差させながら、合意形成への理解を深めていきたいと思います。
  • 講師の先生も、受講される皆様も様々なバックグラウンドをお持ちなので、これからの講義で自分にとって斬新な意見をお聞きできるとおもうので楽しみです。
  • 講師の方全員と会話できたことも嬉しい驚きだった。
  • 諸事情により、フルでリアルタイム参加が難しい場合があるかもしれません。可能な範囲で、アーカイブ動画を拝見できますと幸いです。
  • やや時間をオーバーしていたので、発表がある場合は冒頭に「一人〇〇分でお願いします」などあらかじめ指示をするなど、時間のコントロールを講師陣の方が主体的に行っていただけるとありがたいです。
  • 頂いた全資料を確認しきれていないかもしれませんが、受講者リストのようなものは作成・配布予定はないのでしょうか。悪用するのは勿論ダメですが、本日ご挨拶できなかった方のお名前やご所属だけでもわかると今後のコミュニケーションに活きるかと思いました。個人情報保護の観点から、可能な範囲でご検討頂ければと思います。
  • 自己紹介のローテーション等手のかかることを準備いただいたおかげで、とても楽しい第1回となりました。今後ともよろしくお願い申し上げます。
  • 今回は初回導入ということもあり特に改善点は思い至らない。資料が完備されておりそれを読み返せば分かる内容だった。


    (2022年度@初回導入セッションにて)



前ページに戻る