本文へスキップ

"Consensus Building" Seminar

セミナーの様子COMMEMTS

受講生の感想(2022年度)


【D「合意形成マネジメントの技術と戦略」クラス】
  • ステークホルダーが多い・複雑性が高い問題を解決するまでのプロセスを実際の現場の話を交えて教えていただき非常に学びの多いクラスでした。合意形成上、特定シーンでのみ活用できる手法というより、汎用性の高い内容で日常においても参考になる内容でした。ありがとうございました。
  • ファシリテーター、マネーシャーといった人がその場において何を担うのか枠組み的な話から、現在進行中の現場の話までお伺いできてとても面白かったです。いわゆる環境問題等に関係する合意形成の現場に関わったことがない私でも、具体的なイメージを持ちながら学びを深めることができました。
  • 先生のクラスになって(私含む)多くの人が「合意形成はビジネスとして成り立つか?」に関心を持ち始めたのは面白かったです。対立構造が生まれた段階での合意形成を多く実践されているのと、そういった場面に出くわしてこまっているコンサルがたくさん参加しているのだと思います(笑)高田先生のお話をきいていると、そういった場面がむしろビジネスチャンス!(困ったなー、避けたいなー、目をつぶりたいなー、というより)という風に感じました。また、事業者側で合意形成より市民側での実践が多いようですが、先生の視点で、事業者側で合意形成を実践したケースも聞いてみたかったです。
  • 全体的に(対立構造が存在する場合での)合意形成の実践家としての視点がリアルで非常に勉強になりました。ありがとうございました。機会があればぜひ先生と一緒にお仕事ができたら・・・・・・と思ってしまいました。(最近の実践例は関西が多いようですが)関西以外でも可能でしょうか。合意形成の本の出版も楽しみにしています。
  • ライブ感があり、実例満載でとてもわかりやすい講義でした。忍びの心構えや話し合いのグランドルールなど、すぐ取り入れたくなるお話も多く、参考になりました。ただ、2時間のうまくいった部分のお話の裏には多くの労力を費やされた大変なことも多くあったかと思います。論文や書籍にまとめられることを期待しています。2回とも2時間があっという間に感じられました。具体的な事例をたくさん共有してくださりありがとうございました。
  • 本クラスでは、取り扱うテーマの範囲(進行住宅街における里山の保全)が私としては一番身近に感じ、興味深く受講させていただきました。前半のクラスでの合意形成に臨む際の態度や、進め方のポイントなどご教示いただき、都度見返したいと思います。ありがとうございました。
  • 2回とも録画視聴による受講となってしまいましたが、毎回受講するのが楽しみでした。今後も高田先生や猪原先生の講座があれば是非参加したいです。私はCDの受講のみでしたが、4回にわたり非常に学びの多い素晴らしい機会をありがとうございました。
  • 忍術書は今後本当に読んでみようと思えた。またひとつの事例に関して非常に詳細に紹介していただき、実際には自分は現場にいなかったにも関わらずその場の様子を想像することができ、先生の経験を追体験することができた。
  • CASE が地域/市民系でしたが、ビジネス領域でも応用できる点が多く、とても汎用性の高い内容でした。
  • 高田先生が忍者のお話をされてるので、先生自身が、日本の自然を、悪徳な土地開発業者から守る事を目的とした秘密組織から遣わされた忍びのように見えました。あるステークホルダーの構成員をその正体を隠してそれと対立するステークホルダーの会合に送り込んで失敗した事はありますか?なし崩し的に実施しようとして逆効果になった事はありますか?
    →(クラス担当講師からの回答)
    今回ご紹介した事例のなかでも,元々環境保全側にいたある人が地権者と一緒に活動するようになった時に,勝手にSNSでその活動のようすや自分の意見・主張を公開したことで「誰だあいつは」「あの人のペースとやり方では一緒にできない」と地権者の反発を買うということがありました.わたしとしては大丈夫だと思っていたのですが,期待がはずれてしまったことになります.今もその人と地権者側との協働は実現していませんが,エリアの利活用を取り巻く状況が変われば,一緒に活動できる時が来ると思っています.
  • 現在談合が悪い意味で使われているのは英語のcollusion(秘密裏に違法な計画を協力して作って人を騙す事)の日本語訳として使われる事が多いからですか?
  • 今回のコースの録画は、今年度いっぱいなどは視聴可能でしょうか。改めて初回から通して視聴したい気持ちがあり、可能であれば閉講後もしばらくは視られるようにしていただけますと嬉しいです。ご検討の程是非お願い致します。
    →(クラス担当講師からの回答)
    ファイルのサイズが大きく容量の制限をオーバーしてしまうので、録画のデータすべてを長い間保存しておくことができません。実は既に始めの数回分については削除せざるを得ませんでした。残りの回の録画につきましても早めにご覧いただければと存じます。ご不便をおかけいたします。
  • 高田先生と坂野先生の質疑応答も面白く拝聴しました。こうした先生同士の対談は、テーマの深堀に繋がり、受講者の理解の助けになると思います。ライブで出席できなかったときでも、録画を視聴することでキャッチアップできました。画質も音声も大変良く、とても助かりました。


    (2022年度D「合意形成マネジメントの技術と戦略」クラスにて)



前ページに戻る