科学技術社会分野

TEL:03-5734-2257(火・水・金 10時〜17時)

プロフィール


氏名:八巻俊憲(博士課程(社会人コース)満期退学 中島研究室)
研究テーマ:日本人の科学観:武谷三男(1911-2000)の科学思想
業績:
  • 論文:「内山弘正の実践活動と技術思想-武谷技術論との関連において-」『技術と文明』別版(電子版),2018
  • 研究ノート:「武谷三男の思想構造-その科学主義とヒューマニズム-」『技術文化論叢』第19号,2016.
  • 論文:「福島第一原発過酷事故による被害とリスク・コミュニケーション-被災地からの視点-」『科学技術社会論研究』第12号,2016
  • 国際会議発表:“Fukushima Nuclear Disaster and STS”EASTS(東アジアSTS学会) Network Meeting, Tokyo2013
  • 国際会議発表:“The Nuclear Accident in Fukushima and Popular Views on Science in Japan”4S/EASST, Copenhagen2012
  • 論文:「理科教師の社会的責任-東日本大震災及び原発事故に際して-」『物理教育』60-32012
  • 国際会議発表:“Science Education in School and Views on Science in Japan after WWII”4S/EASST, Tokyo2010
  • 国際会議発表:“Science Classes to Raise the Scientific Literacy for Future Citizens” The International Conference on Physics Education, Tokyo2006
  • 修士論文「理科教育における科学観と現代の科学観との関連について」放送大学大学院,2004
  • 論文:「高校における科目選択制の限界」『物理教育』48-5,2000.
  • 論文:「高校物理ⅠAとSTS教育」『物理教育』44-4,1996.
  • 学位論文「CoCl2・6H2Oの磁気的性質」東北大学工学部 応用物理学科 卒業論文,1977.

科研費研究:
  • 平成24年度奨励研究(課題番号24907027)「福島原発事故に伴う高校教師の持つ科学観の変容」
  • 平成17年度奨励研究(課題番号17906051)「STS(科学・技術・社会)リテラシーを育成する教材モデルの開発」
  • 平成16年度奨励研究(課題番号16907005)「福島原発事故に伴う高校教師の持つ科学観の変容」

共著:
  • 『原発災害・避難年表』,原発災害・避難年表編集委員会,すいれん舎,2018
  • 「ゆとり教育」政策と理科教育」,吉岡斉他編『新通史日本の科学技術(第3巻)』,原書房,2011
  • 「原子力を考える」,川村康文編『STS教育読本-市民のための科学的リテラシーの育成をめざして-』,かもがわ出版,2003

所属学会等: 科学技術社会論学会,日本科学史学会,日本物理教育学会,日本科学教育学会,原子力市民委員会,武谷三男史料室

職歴:
  • 福島県立高等学校講師・教諭(1978~2015)
  • 茨城大学教育学部夏季集中講座講師(2004~8)
  • マレーシア国立マラヤ大学予備教育部(日本語コース)講師(1991~2)

<< 前のページに戻る