科学技術社会分野

TEL:03-5734-2257(火・水・金 10時〜17時)

プロフィール

1954年12月東京都大田区生まれ。1977年3月武蔵工業大学工学部機械工学科卒業。(卒業研究は東工大水力実験室で実施)1977年4月~1978年3月文部技官として東京工業大学に在籍。1978年4月~1980年3月慶應義塾大学大学院工学研究科に在籍。1980年4月~2013年3月(株)東芝に在籍し、火力発電所の計画・設計・製作・建設・改良保全に携わった。GEとの技術提携によるコンバインドサイクル発電設備は、タイ国電力庁より受注し海外プロジェクトの全体を経験した。また、新規事業として廃棄物の熱分解ガス化溶融発電プラントの開発をドイツとの技術提携により進めた。(株)東芝は33年勤務し、2013年3月に退職。 2013年に技術士(機械部門)の資格を取得し、個人事業主として「小林政徳技術士事務所」を開設。中小企業の「困った!」に手を差し伸べるコンサルタント事業を行っている。 2018年より法人化し「合同会社MKY」として、更に事業拡大を進めている。ここ数年、JICA案件の業務(火力発電所のFSや技プロ)で、ウズベキスタンおよびミャンマーの滞在が多い。2018年4月より、博士の学位取得を目標に、札野研究室のメンバーとなった。

氏名:小林政徳(KOBAYASHI Masanori)博士1年・札野研究室
研究テーマ: 現在、検討中です・・・
  • (仮)日本における複合サイクル火力発電の発達と技術的課題解決の歴史 ~1980年から2000年に焦点を当てて~
  • (仮)2020年時点で、天然ガスによる火力発電はガスタービンと ガスエンジンのどちらに軍配が上がるかの比較研究
  • (仮)定年後の技術者がより良く生きるための研究  ~技術者の幸せを再考する~
  • (仮)企業に所属しない技術者が考える技術者倫理のあり方  ~プロフェッショナルとして技術者倫理とは~

業績:
  1. 小林政徳・他、(1977.03)「空気圧制御弁から発生する騒音とその防止に関する研究」、昭和51年度 武蔵工業大学 機械工学科 卒業論文
  2. 小林政徳、(1980.03)「可変容量形ベーンポンプにおけるベーン離間現象」、昭和55年度 慶應義塾大学大学院 工学研究科 修士論文
  3. 上野久義・小林政徳、(1980.11.7)「可変容量形ベーンポンプにおけるベーン離間現象」、昭和55年 秋季油空圧講演会 講演論文集 p31
  4. 近藤卓久・小林政徳・大八木清人、(1998.06.20)「ガスタービンの保全技術」、東芝レビュー Vol. 53 No.6(1998)p6~p9
  5. 小林政徳、(1998.11.11)「東芝 PKA 熱分解ガス化システムについて」、産業技術研究会 講演
  6. Ryo Nakajima/Hideki Nakagome/Kiyoshi Imai/Kazuo Sato/Amemiya
  7. Takashi/Kobayashi Masanori, (200.01.01)“Development of Pyrolysis Gasfication Waste Treatment System”, ISWA (International Symposium & Exhibition on Waste Management in Asian Cities, 2000.10.23 – 26@Hong Kong
  8. 首藤登志夫・中島奏夫・長野拓也・小林政徳、(2001.05)「シュレッダーダスト変換ガスを用いた内燃機関の燃焼および排気特性」、自動車技術会 2000年春季大会@パシフィコ横浜
  9. Toshio Shudo/Takuya Nagano/Masanori Kobayashi、(2001.06)“Combustion Characteristics of Pyrolysis Gas of Automobile Shredder Dust in an ic engine”, European Automobile Congress Bratislava 18th-20th June 2001
  10. 首藤登志夫・中島奏夫・長野拓也・小林政徳、(2001.07)「自動車シュレッダーダスト熱分解ガスの内燃機関における燃焼特性」、日本機械学会論文集(B種)67巻 659号(2001-7)論文 No.00-0856 p221
  11. 小杉伸一郎・清水福三・小林政徳、(2001.07)「廃棄物熱分解によるガスエンジン発電実験」、日本機械学会 第11回 環境工学総合シンポジウム 2001、講演論文集2001.7.10~12 川崎、p182~p185
  12. 小林政徳・他、(2002.03)「情報通信・金融関連 企業立地 推進調査 報告書」、平成13年度 北部振興事業調査、OKIDO・国建・他
  13. 小林政徳・他、(2003.03)「情報通信・金融関連 企業立地 実現化計画策定調査 報告書」、平成14年度 名護市委託調査事業、OKIDO・国建・他
  14. Toshio Shudo/TakuyaNagano/Msanori Kobayashi,(2003.03)“Combustion Characteristics of Waste – Pyrolisis Gases in an Internal Combustion Engine “, International Journal of Automotive Technology Vol.4 No.1 March 2003 p1-8
  15. 小林政徳、(2009.03)「文系学生の環境問題認識と行動に関する研究  ~環境科学の授業による学生の意識変化について~」、聖徳大学 生涯学習研究所 研究所紀要 第7号 2009年3月
  16. 小林政徳、(2016.10)「火力発電を中心にエネルギー問題を考える ~エネルギー資源の少ない国が環境に配慮し再生可能エネルギーを活用できるか~」、第26回 日韓技術士国際会議、口頭発表
  17. 日本工営・小林政徳、(2018.01)”The Study on Proposal for Improvement of Electricity Supply in Thilawa Area in Myanmar” JICA委託事業
  18. 佐藤国仁・小林幸人・小林政徳、(2018.09)「日本機械学会における技術倫理委員会の活動」、技術士 IPEJ 2018年9月号 No.6321 p16-p19
  19. 小林政徳、(2018.10)「東南アジアにおける火力発電所の状況 ~ミャンマーの場合~」、第28回 日韓技術士国際会議、口頭発表

学位:修士(工学)(慶應義塾大学大学院)

所属学会:日本機械学会、日本ガスタービン学会、空気調和・衛生工学会、 日本技術士会、日本ファイナンシャル・プランナーズ協会

その他の所属:東芝技術士会、慶應技術士会、柏門技術士会、インテリア産業協会、日本自然保護協会、大田区ビジネスサポーター、NEDOピアレビュアー

保有資格:技術士(機械部門)、APEC Engineer(Mechanical engineering)、The International Register of Professional Engineers / IntPE(Jp)、管理技術者(電気・管・機械器具設置)、1級電気工事施工管理技士、1級管工事施工管理技士、1級ボイラー技士、ボイラー整備士、第1種衛生管理者、甲種危険物取扱者、甲種消防設備士、甲種防火管理者、第1種・第2種 消防設備点検資格者、防火対象物点検資格者、第3種 電気主任技術者、第一種 電気工事士免状、特種電気工事士、第一種 自家用発電設備専門技術者、設備士(空調・衛生)、特別管理産業廃棄物管理責任者、環境カウンセラー(事業者・市民)、自然観察指導員、小型船舶操縦士(一級・特殊)、潜水士、PADI Dive Master、マンション管理士、測量士補、管理業務主任者、インテリアコーディネーター、2級カラーコーディネーター、2級販売士、福祉住環境コーディネーター2級、調理師、食品衛生責任者、AFP(Affiliated Financial Planner)、二級ファイナンシャル・プランニング技能士

技能講習:有機溶剤作業主任者、玉掛け、高所作業車運転、小型移動式クレーン運転

<< 前のページに戻る