HOME > 江川研究室について
カウンター

We are the Green Lab. Pursuing Green Research.

研究分野

・組織行動論
・精神保健学 / ポジティブメンタルヘルス
・共生社会論

Our Research Style

「現場」を何よりも大切にする研究室です。
  研究対象である地域や集団に入り、「現場」で起きている事象を読み解き、課題の発見・解決に取り組んでいます。問題意識と本を持ち、エビデンスを求めて積極的にフィールドを歩く研究姿勢を尊重しています。

本年度の主たるキーワード

共生社会、コミュニティ・デザイン、高齢者の社会参加・Active Ageing、市(マルシェ)の社会的機能、伝統的工芸品産業、ワーク・ライフ・バランス、フィールドワークなど

研究室・在籍者の代表的研究テーマ

都市高齢者の健康と社会参加
活き活きと働き続ける高齢者のワーク・ライフスタイル
市の社会的機能
伝統的工芸品産業にみる技術の継承・発展と人材育成
海外派遣勤務者のキャリアとメンタルヘルス
異文化コミュニケーションと適応
中国帰国者のメンタルヘルス

近年の代表的活動

研究発表

・農家にとっての都市開催マルシェの意味に関する研究ーセミサードプレイス試論ー
地域活性学会第10回研究大会要旨集(大会論文集)、218-221(2018)
・買い物支援において移動販売がもつ機能に関する研究ー都市部における支援事例からー
地域活性学会第10回研究大会要旨集(大会論文集)、283-286(2018)
・フィールドにどっぷりつかる、日本生活学会フィールドワークシリーズ4、pp.8-9,2018
農家にとっての都市開催マルシェの位置づけに関する研究
日本生活学会第45回研究発表大会梗概集、110-111(2018)
・伝統的工芸品産業の発展促進要因に関する予備的調査:東京での展示・イベント会場でのフィールドワークから,地域活性研究,Vol.9(2018),351-355
・ファーマーズマーケットをつくる人々ー都市と農村をつなげてゆるやかに楽しむー
日本生活学会第44回研究大会発表梗概集、102-103、(2017)
・シンポジウム、歴代会長が語るJAASの歴史とこれから、経営行科学学会第19回年次大会(2016)
・An analysis on sustainability of Arimatsu shibori traditional industry:comparing Meiji period and current situation,Journal of the Japan association of regional development and vitalization,Vol.6,internet,Mar.2015. 
・高齢者をひきつける都市の自由空間―寺社境内での縁日活動に着目して―
第29回日本老年学会総会合同大会-良質な超高齢社会を拓く:学際的研究の進化と深化をめざして-,老年社会科学,Vol.37,No.2,p. 213,Jun.2015.
・渋谷・考現学研究序説「まちの潜在力を発見する」,日本生活学会ワークショップシリーズ渋谷野帖,Vol.1,pp.19-29,Apr.2015. 
・伝統的工芸品産業の技術継承をめぐる一考察,地域活性学会,インターネット掲載,Jul.2014
・家庭状況要因,仕事状況要因がワーク・ライフ・バランス,ストレス及び仕事満足感に与える影響,経営行動科学,Vol.27,No.2,pp.115-135,Aug.2014.
 ・都市高齢者の社会参加促進要因に関する研究―インフォーマル公共空間におけるコミニケーションに着目して,地域活性研究,地域活性学会,Vol.5,Mar.2014.
・「巣鴨とげぬき地蔵縁日の高齢者にとっての魅力を読み解くー高齢者が共生可能な地域づくりに向けてー」、日本生活学会第41回梗概集、104-105(2014)
・「都市高齢者の社会参加促進要因に関する研究―インフォーマル公共空間におけるコミュニケーションに着目して」、地域活性研究 Vol.5. 397-403 (2014)
・「大企業におけるプロ経営者になるための学びのプロセス」、経営行動科学学会第16回年次大会発表論文集、155-160 (2013)
・「男性在宅介護者のワーク・ライフ・バランスとキャリア」、経営行動科学学会第16回年次大会発表論文集105-108 (2013)
・都市高齢者と商店街が共に活性化する共生社会構築に向けて―東京都巣鴨地蔵通り商店街でのフィールドワークから―、地域活性学会第5回研究大会論文集、105-108(2013)
・東京都巣鴨地蔵通り商店街にみる都市高齢者の社会関係、老年社会科学 Vol.35, No.2,265(2013)
・高齢者の社会参加と健康、地域活性研究 Vol.4,67-74 (2013)
・中小企業における知的障害者雇用のあり方とその課題―日本理化学工業と信楽町における取り組みの事例から、経営行動科学学会第15回年次大会発表論文集 37-42 (2012)
・「在宅介護者の地域におけるソーシャル・サポート-介護者の会に着目して」、老年社会科学会誌、34-2, 224(2012)
「中国帰国者向け介護における文化的配慮について-中国社会での介護観の実態とその変遷に関する考察から」、老年社会科学会誌、34-2, 216(2012)
・「ワーク・ライフ・バランス狂想曲のゆくえ- 働き方の多様性と持続可能な共生社会の構築に向けて-」、経営行動科学会誌、24, 251-274 (2012)
・「異文化との出会いと多文化間メンタルヘルス」、多文化間精神医学会誌、11(1), 27-34 (2012)
・「異文化介護」の現状と課題-中国帰国者を対象としたフィールドワークから, 第31回日本社会精神医学会発表抄録集, 127(2012)
・高齢者のソーシャル・キャピタルとメンタルヘルス-地域で活き活きと働き続ける職人の語りから, 第31回日本社会精神医学会発表抄録集, 128(2012)
・在宅介護者のソーシャル・サポート:地域での「場」に着目して, 第31回日本社会精神医学会発表抄録集, 129(2012)
・シンポジウム 「ワーク・ライフ・バランス狂想曲のゆくえ-働き方の多様性と持続可能な共生社会の構築に向けて-」、第14回経営行動科学学会発表論文集、27‐33(2011)
・「経営行動科学ハンドブック」、中央経済社、(2011)
・「仕事をより面白くするオフィス」、北斗書房、 (2011)
・シンポジウム 「多文化研究の今後の展望」、第18回多文化間精神医学会学術総会 (2011)
・韓国女性の就業実態と支援体制から見たワーク・ライフ・バランス(WLB)、第18回多文化間精神医学会学術総会(2011)
・生活時間から見た交替勤務者のワーク・ライフ・バランス(WLB)と職業性ストレス、第18回多文化間精神医学会学術総会 (2011)
・活き活きと働き続ける高齢者に学ぶライフスタイル・イノベーション, 第3回地域活性学会研究大会論文集, 141-144(2011)
・伝統的産地を越えた地域ブランド形成-女三代でつむぐ王紗絞りを事例として-, 第3回地域活性学会研究大会論文集, 13-16(2011)
・多元的共生コミュニティー:ベルギー・ゲールのファミリーケアと日本人, 第30回日本社会精神医学会発表抄録集, 120(2011)
・ワーク・ライフ・バランス(WLB)とメンタルヘルス, 第30回日本社会精神医学会発表抄録集, 113(2011)
・「多文化間メンタルヘルスの歩き方-研究の視点と姿勢を中心に-」, 多文化間精神医学会第17回学術大会(2010)
・International careers of Indian workers in Tokyo: Examination and future directions, Career Development International,14(2), 148-168 (2009)
・Current topics and prospect of international human resources management: especially focusing on the influences of recent recession, Japanese journal of administrative science, 22(1), 87-97 (2009)
・Career influences of studying in Japan among Indian IT/Finance workers in Tokyo: The emergence of "recurrent" type international students, Journal of International Student Advisors and Educators, 11, 79-94 (2009)
・ワーク・ライフ・バランスに関する研究―仕事満足度および家庭満足度へのワーク・ライフ・バランスの影響―、経営行動科学学会第12回年次大会発表論文集、198-201 (2009)
・看護師の職業性ストレスとワーク・ライフ・バランス, 経営行動科学学会第12回年次大会発表論文集、206-209 (2009)
・ワーク・ライフスタイルの多様性からみるワーク・ライフ・バランス、経営行動科学学会第12回年次大会発表論文集、202-205 (2009)
・家族構成と勤務形態からみた女性看護師のワーク・ライフ・バランスに関する研究、日本公衆衛生雑誌、56(10)、631 (2009) 

大学院講義・ゼミ

政治・法律・行政分野特論(多文化共生の知識と技法)、政治・法律・行政分野方法論(フィールドワーク)、社会・人間科学講究、価値システム講究 等

社会貢献

・執行理事・理事:
経営行動科学学会顧問・会長・副会長・国際学術交流担当理事、多文化間精神医学会執行理事
・編集委員:
経営行動科学、Journal on Moving Communities
・大会長:
第12回経営行動科学学会年次大会
・委員会:
経営行動科学学会学会賞審査委員会委員長、同大会賞審査委員会委員長、多文化間精神医学会研究倫理委員会委員、同学会賞・奨励賞選考委員会委員、同学会・ワークショップ委員会委員、同教育研修委員会委員、 Malta Summer Field School, Expeditions, Research in Applied Anthropology Belgium Advisory Board Member



   Instagram2016年~       



ホームページ担当:黒沢侑子(2017年~)
Instagram 担当:税所航太(2017年~)